"Oceania"
= a - z =

chants r+b
<<< PREV. <<< MENU NEXT >>>

new zealand

p/s
V.A. HOW WAS the AIR UP THERE?
New Zealand, K.Tel LP (N.Z. 747) © 1980s
333333
Side One
1. The LA DE DA'S - Hey Baby (Auckland '67)
2. The UNDERDOGS - Sitting in the Rain (Auckland '67)
3. The LIBRETTOS - Let's Go (Wellington NZ/AUS '65)
4. The PLEAZERS - Gloria (Brisbane '65)
5. RAY COLUMBUS & The INVADERS - She's a Mod (Christchurch '64)
6. The AVENGERS - Love Hate Revenge (Wellington '68)
7. LARRYS REBELS - Mo Reen (Christchurch '69)
8. The FOURMYULA - Come with Me (Wellington '68)
9. The ARMED DAHMAN GROUP - Stage Door ('68)
10. CHANTS R&B - I'm Your Witchdoctors (Christchurch '66)
11. The LA DE DA'S - How Was the Air Up There (Auckland '66)
Side Two
1. The FOURMYULA - Nature (Wellington '69)
2. PETER NELSON & The CASTAWAYS - Down in the Mine (Christchurch '65)
3. HUBB KAPP & The WHEELS - I'm Happy Too (Invercargil)
4. The FOUR FOURS - Go Go (Auckland '66)
5. LARRYS REBELS - I Feel Good (Christchurch '66)
6. TROUBLED MINDS - I'm Good for You (Napier '69)
7. BARRI & The BREAKAWAYS - I Can't Explain (New Plymouth '65)
8. The PLEAZERS - Last Night (Brisbane '65)
9. The HI REBBING TONGUES - Tropic of Capricorn (Auckland '68)
10. DAVE MILLER & The BYRDS - Bright Lights Big City ('65)
11. RAY COLUMBUS & The INVADERS - Yo Yo (Christchurch '64)

> Info.

> Genre

[Beat / Garage / Pop]

> Hometown

> Ref.

> Review

1960年代ニュージーランドのローカルバンドとしては最初期のヒット・メイカーとして成功を収めた La De Da's のテーマソングのような曲からタイトルされた編集盤。それにしてもショボ過ぎるジャケだ、Chants R&B のグループ名を見つけなければおそらく手は出さなかったはず。リリース年代は多分1980年代ではないかと、収録グループは冒頭でも触れたようにミッド・シックスティーズのニュージーランド・ローカルグループだが、特にパンクへこだわったものでもなく、半分ほどポップな曲が占める。

オープニングを飾る La De Da's による Bruce Channel "Hey baby" は、手拍子のポイントも高いノヴェルティ色濃厚なアレンジで実に楽しい仕上がり。コンピ・タイトルチューン "How was the air up there" は、図太いギター・リフに始まり疾走感溢れるパンキッシュ・サウンドにバブルガム・ポップなメロが弾ける毎日服用したい活力供給ビタミン剤的バム・ビートパンク。Underdogs "Sitting in the rain" は、スモーキーなギターリフが独特な味を醸し出す心地いいテンポのリズム&ブルーズ。後にオーストラリアへ活動拠点を移す大好きな Librettos は、初期音源 Routers "Let's go" を好演。パンクファンにはお馴染みの Pleazers は Them "Gloria" 演ってます。Ray Columbus + Invaders は、記念すべき初スマッシュヒット・ナンバー "She's a mod"。そして、Chants R&B の激渋パンク・リズム&ブルーズ John Mayall "I'm your witchdoctor"!! 最高のアレンジで、いつ聴いてもカッコ良いです。

B面の Hubb Kapp + Wheels "I'm happy too" は、Kinks "All day & all of the night" をパクったカッコいい曲です。Four Four の "Go go" は、思わず踊りだしたくなる、というか行進したくなるようなノヴェルティ・ビートパンク。最後に、これもパンク・ファンにはお馴染みの Barri + Breakaways は、Who "Can't explain" をポップに好演。

May 2002 monaural66

up

australia

p/s

limited edition, 500

V.A. DIGGIN' for GOLD vol.5 : Downunder [Australian 60's Gems]
: A Collection of Demented 60's R&B/Punk & Mesnerizing 60's Pop
Sweden, Smorgasbord LP (EAT 5001) © 1996
3333333333
Side One
1. The MORLOCH - It's Time You Realised (Sydney '66)
2. MIKE FURBER & The BOWERY - You (Brisbane '66)
3. The LOST SOULS - Peace of Mind (Melbourne '66)
4. RUSS KRUGER - Seperate The Men from the Boys (Sydney '66)
5. The SOUTHERN GENTLEMEN - Leave Myself to Me (Adelaide '66)
6. BLUES RAGS 'n' HOLLERS - Got Love If You Want It (Adelaide '66)
7. The PURPLE HEARTS - Long Legged Baby (Brisbane '65)
8. TONI McCANN & The BLUE JAYS - My Baby (Brisbane '66)
Side Two
1. The PILGRIMS FIVE - And Blue (Sydney '66)
2. HUGO - Girl in the Garden (Adelaide '69)
3. GREG ANDERSON - I Feel Good (Melbourne '66)
4. The LIBRETTOS - She's a Go-Go (Wellington, NZ/AUS '65)
5. The MORLOCH - Hit the Road Jack (Sydney '66)
6. MAX MERRITT & The METEORS - I Want So Much to Know You (Wellington, NZ/AUS/UK '66)
7. TOL-PUDDLE MARTYRS - Time Will Come (Bendigo '66)
8. TONY WORSLEY - How Can It Be (Brisbane '66)

> Info.

All the bands from Australia unless otherwise noted.

Note

Front pic : The Rajahs (Sydney, Australia)... wearing Beatles wig!

> Genre

[Beat / Garage]

> Hometown

[Australia / New Zealand]

> Ref.

> Review

同シリーズ全8枚中、地域限定で編集された2枚のうちの1枚で、内容は文句なし、正にオーストラリアン・シックスティーズ・ジェムスがふんだんに散りばめられた素敵な盛り合わせ。

むちゃむちゃ選曲良くてかいつまんで紹介するのが困難なほど全曲愛して止まないんですが、ザ・リブレットスのクレイジー・ビート・シェイカー "She's a go-go" は、コンピ中1,2を争うベストトラック。2曲収録された時空を旅する地底人ザ・モーロックの、汚れを知らないピュアな "It's time to realised" は、ポップとパンクのブレンド具合が絶妙、おまけに Ray Charles "Hit the road Jack(旅立てジャック)" のだらだら引きずるような独自解釈のヴァージョンはめちゃ気持ちいい。それから、グループ名がむちゃむちゃカッコよすぎる Blues Rags'n'Hollers(ブルーズ・ラグスン・ハラーズ)の激ロウ激プリミティヴな "Got love if you want it" は、溢れんばかりのティーンの初期衝動を真空パックで塩ビへ刻むのに成功したほとんど奇跡に近い音源。女番長トニ・マッキャンは、ミドルティーネイジャーにして既にこの貫禄、このタフでワルな歌いっぷりには平伏すしかない。

Oct. 2004 monaural66

up
p/s
V.A. SO YOU WANNA BE a ROCK'N'ROLL STAR?
: The Scream Year of Australian Rock 1964-1966
Australia, Festival 2LP (L45587/8) © 1975
3333333333
Side One
1. BILLY THORPE & The AZTECS - Poison Ivy (Sydney '64)
2. RAY BROWN & The WHISPERS - Pride (Sydney '65)
3. NORMIE ROWE & The PLAYBOYS - Tell Him I'm Not Home (Melbourne '65)
4. TONY WORSLEY & The BLUE JAYS - Just a Little Bit (Brisbane '65)
5. MIKE FURBER & The BOWRY BOYS - You Stole My Love (Brisbane '64)
6. JOHNNY YOUNG & KOMPANY - Step Back (Perth '66)
7. JEFF St. JOHN & The ID - Lindy Lou (Sydney '66)
8. RAY HOFF & The OFFBEATS - Let's Go, Let's Go, Let's Go (Perth '66)
Side Two
1. CHRIS HALL & The TORQUAYS - Don't Ask Me Why (Sydney '66)
2. MARTY RHONE & The SOUL AGENTS - Thirteen Woman (Sydney '66)
3. GLEN INGRAM & The HI-FIVE - Skye Boat Song (Perth '66)
4. The VINCE MALONET SECT - She's a Yum Yum (Sydney '66)
5. STEVE & The BOARD - Giggle Eyed Goo (Sydney '65)
6. The PURPLE HEARTS - Early in the Morning (Brisbane '66)
7. The DELLTONES - Hey Girl, Don't Bother Me (Sydney '64)
8. The EXECUTIVES - Wander Boy (Sydney '66)
Side Three
1. The AMAZONS - Ain't That Loving You Baby? (Sydney '66)
2. The SUNSETS - When I Found You (Newcastle '66)
3. The RAJAHS - Kiss Me Now (Sydney '64)
4. The BLACK DIAMONDS - See the Way (Lithgow '66)
5. The BLUE BEATS - She' s Coming Home (Sydney '65)
6. The POGS - The Pogs Theme (Sydney '66)
7. The MORLOCH - Every Night (Sydney '65)
8. The MYSTRYS - Witch Girl (Melbourne '66)
Side Four
1. The SHOWMEN - Don't Deceive (Sydney '65)
2. The LIBRETTOS - Kicks (Wellington '66)
3. The LOST SOULS - This Life of Mine (Melbourne '66)
4. The FIVE - Bright Lights, Big City (Brisbane '66)
5. The A SOUND - Tommorrow I Meet You (Sydney '66)
6. KEVIN BIBLE & The BOOK - Rockin' Pneumonia (Sydney '66)
7. JIMMY CROCKETT & The SHANES - Lovin' Touch (Sydney '65)
8. BLUES RAGS 'N' HOLLERSs - I Just Want to Make Love to You (Adelaide '66)

> Info.

> Genre

[Beat / Garage]

> Hometown

●Australia

> Ref.

> Review

Byrds の名曲から拝借のいかしたタイトルにストレートなサブタイトルを添えて1975年にリリースされたオーストラリアからの1960年代中期プロトパンクを意識した最初期 (多分初) の編集盤で、ヴォリューム2まであり、抜粋版の CD 編集盤もありますが、何と言っても、これの凄いところは、まず v/a Pebbles より早いってところですね。

1972年に v/a Nuggets がリリースされ、時を同じくして1974年に Decca からリリースされた U.K. パンク・コンプ v/a Hard Up Heroes。これらにいち早く刺激を受け、イギリス、アメリカというロック大国以外から先陣を切って発信されたパンク・コンプで、この編者 Glenn A. Baker という人物はかなりの切れ者。ロック大国 = UK/US という図式はあるものの、ブリティッシュ・カルチャーがダイレクトに流入したという事実も大きいだろうが、ここオーストラリアも全く引けを取っていないどころか、プロトパンク大国だったって事は、その後の数々の編集物などで既に立証済み。更に、彼は v/a Pebbles でお馴染みの Bomp と時を同じくして1979年にスタートし怒涛のリリースを見せた Raven のボスでもあるんです。

内容はというと、意図的かどうかはともかく、国内外でも人気のあった Master's Apprentices, Missing Links などはカットされ、海外からはオブスキュアなグループ全32組の32曲を収録。

第1面では、クールなロッカー Billy Thorpe + Aztecs による Coaster "Poison ivy" に始まり、Tiny Topsy "Just a little bit" をカヴァーしてるのは、あらゆるコンピに引っ張り凧の Tony Worsley + Blue Jays、このザ・ブルージェイズは、国内の他のアーティストとも数多くかかわりを持ったスタジオワーク中心のグループで、女性ティーン・シャウター Toni McCainn のサポート経験もある。彼らの単独作品は、Fabulous Blue Jays 名義で v/a At the Club に収録。Johnny Young + Kompany は、Easybeats "Step back" を好カヴァー。後に Wild Oats と成る R&B を得意としていた Jeff St. John + ID は、元 Missing Links の Peter Ausen 在籍のバンド。

第2面に収録の Marty Rhone + Soul Agents による Bill Haley & his Comets "Thirteen women" のカヴァーは様々なコンピで耳にする Renegades のヴァージョンより数段いい出来。そして v/a Ugly Things vol.3 にも収録されている R&B レイヴ・アッパー Steve + Board は、彼らのファーストアルバムのタイトルにもなってる "Giggle eyed goo"、そして Purple Hearts による trad.-via-Graham Bond Organization "Early in the morning" は、アラビックな音階が強調されたアレンジで他のヴァージョンとは一線を画してます。

第3面では、やっぱりオーストラリアにもいた覆面グループ Mystrys、v/a Diggin' Up Down Under にも収録されたバブリーでジャングリーなパンクナンバー "Witch girl" が収録されているが・・ ここで彼らの悲しい逸話を、元々メルボルンで Untouchables として活動し、その後新バンド名 Mystrys と夢を抱いていざ首都シドニーヘ、しかし既に Misterians, Mistics など少なくともそれ系のグループ名が5つ程あったらしく、覆面で差別化を図ってみたもののグループ名が同化してしまうなどで思ったほど話題にもならずあえなく数ヶ月で姿を消してしまったとか・・ トホホ。

第4面では、 Missing Links の名曲 "Drivin' me insane" を作曲した Barden Hatchins も在籍した Showmen が、ここではそこそこの R&B を演っているが、v/a Ugly Things vol.3 収録のブルーズハープ吹き荒れる R&B パンクはとにかくカッコいい。そして、大好きなニュージーランド出身の Librettos は、v/a Diggin' for Gold vol.5 収録のクレイジーダンス・ビートパンク "She's a go go" がむちゃカッコいいけど、ここでは Paul Revere & The Raiders "Kicks" をカヴァー、こんなんも演ってるんですね。最後に、激プリミティヴでロウな Blues Rags 'n' Howler (むちゃいかしたグループ名!)は、Muddy Waters "Just wanna make love to you(恋をしようよ)または(君を愛したい)" を激ロウに好演!また、v/a Diggin' for Gold vol.5 には Slim Harpo "Got love if you want it" のカヴァーが収録されており、2曲とも曲感はほとんど同じで、ドラムはスネアとバスドラ中心に、タムはほとんど使わずハイハットも使ってんだかどうだか。そんなクルードでプリミティヴなドラムに、ジャキジャキとリフを刻み続けるギター、ランニングする事なくひたすらルートを弾き続けるベースが全てユニゾン!そこにウェイリン・ハープも聴かせるスナッティ・ヴォーカルが乗っかる。彼らは天然なのかもしれないが、聴いた印象では明らかにプリミティヴなダイナミズムを突き詰めた結果出来上がったスタイルって感じがするけど、もしそうなら見事というしかない。しかし彼らが残した音源はこの2曲だけのようで少々残念。

May 2002 monaural66

up
<<< PREV. <<< MENU NEXT >>>
all text & web site design by monaural66
copyright © since 2002 TEEN-A-GO-GO!!!™ all rights reserved.
inserted by FC2 system