"Smorgasbord"
= a - z =

Ghosts are rockin' on stage
<<< PREV. <<< MENU NEXT >>>

trans world

p/s

limited edition, 500

V.A. DIGGIN' for GOLD
: Demented 60's R&B/Punk & Mesmerizing 60's Pop
Sweden, Smorgasbord LP (EAT 1001) © 1994
3333333333
Side One
1. THOR'S HAMMER - I Don't Care (Keflavik, Isl '66)
2. The OTHER SIDE - Out My Light (Stockholm, Swe '66)
3. DAVID JOHN & The MOOD - Diggin' for Gold (Preston, UK '65)
4. The BLUE ACES - That's Alright (Liverpool, UK '66)
5. SIMON RAVEN - I Wonder If She Remembers Me (Liverpool, UK '66)
6. VINCE TAYLOR et le BOBBY CLARKE'S NOISE
- My Baby Left Me (UK/Fr '65)
7. HORANGES - Daddy Rolling Stone (Siljansnas, Swe '66)
8. THOR'S HAMMER - The Big Beat Country Dance (Keflavik, Isl '66)
Side Two
1. The BEATHOVENS - Summer Sun (Motala, Swe '66)
2. The THUNDERS - Take Me the Way I Am (Montfoort, Nl '65/'66)
3. The THROB - Believe in Me (Sydney, Aus '66)
4. IMPROVED SOUND Ltd. - It Is You (Nurnberg, Ger '67)
5. MARTY RHONE - Every Minute of You (Sydney, Aus '66)
6. PRINCIPALS - Woman (Auckland, NZ '66)
7. JOHN HATTON & The DEVOTIONS - I Should Be Ashamed (Zaandam, Nl '66)
8. The MAJORITY - One Third (Hull, UK '66)

> Info.

Note

Front pic : Vince Taylor [+ Bobby Clarke's Noise?] (London, UK / France)

> Genre

Garage / Freakbeat / R&B / Psych / Folk Beat

> Hometown

[Iceland / Sweden / UK / Holland / Australia / Germany]

> Ref.

> Review

1990年代中期に本格的に始まったスウェーデン発信のこの全世界ローカル・パンクバンド発掘シリーズ Diggin' for Gold により飛躍的に発掘作業が加速。このコンピは内容もさることながらフロント&バック・ジャケ・デザインが非常に秀逸で、ライナーの充実もうれしい。その全てが世界中のパンクファンを魅了したパンク必携のシリーズです。

'Berserk Arctic Meltdown Beat Punk to the Max!!' 強引に意訳すれば '極寒の地で鉄をも溶かしそうなほど、狂暴で最高のビートパンク' って感じだろうか。これは当時発掘されたてほやほやの Thor's Hammer に対して書き添えられたライナーの一文で、この発掘はコレクター間で相当な騒ぎだったらしく 'Frenzy' という言葉でその衝撃度が伝えられており、このコンピ・リリースを決定付けた、少なくとも時期を早めたのは想像に難くない。

内容は、AB各面が静と動で分けられており上記の Thor's Hammer の2曲は何れもタフでガッツあるファズ・ギターと、甘くなりすぎず心地よいメロディ・ラインが印象的。スウェーデンの Other Side "Out my light" は、心の底から力が噴き出してくるようなタフ・ヴォーカルにオルガン、ブルーズハープが絡むブルージーパンク。このコンピシリーズのメインタイトルに選ばれた David John + Mood "Diggin' for gold" は、得意気に歌うヴォーカルがいい感じのフリークビート(ペブルス6番も聴いて欲しい)。珍しい黒人モッドバンド Blue Aces "That's alright" は、モッドなファズフリークパンク。フロントジャケを飾る Vince Taylor は、 Bobby Blarke's Noise を率いて唯一のそして最もパンクなセッション音源 Arthur Crudup "My baby left me"。

B面の Beathovens "Summer sun" は、心が現れる様なフォークパンク。盲目のヴォーカリストが歌う Thunders "Take me the way I am" は、ピュアさがたまらなく、ハーモニカ・ソロに胸が締め付けられる。Throb "Believe in me" は、アシッド感のある不思議なメロディ・ラインで夢見心地。Improved Sound Ltd. "It is you" は、フルートソロが更なる郷愁を誘う。Marty Rhone "Every minites" は、Steve + Board がサポートした曲で、変則的なメロディ・ラインがインドネシア出身の彼らしいマジカル・バラッドビート。Majority "One third" は、ストンプ・ビートに乗せて綴られる甘酸っぱいピュアなハーモニー・ティーン・バラッドパンク。

May 2002 monaural66

up
p/s
V.A. INFERNAL WORLD
: Wild R'n'B & Beat 16 Frantic Songs 1964-1967
France, Martian LP (R 1001) © 1991
3333333333
Side One
1. Les OMBRES - Teenage Letter (Brussels, Bel '66)
2. The SCORPIONS - Keep-A-Knockin' (Manchester, UK/Nl '65)
3. Les LUTINS - Je Cherche St. Hyacinthe, Quebec, Can '66)
4. Los SALVAJES - Es la Edad (Barcelona, Esp '66)
5. The SOMETHINGS - Le Monde Infernal (Fr)
6. WINSTON G. - Bye Bye Baby (UK)
7. Q.65 - Cry In The Night (den Haag, Nl '66)
8. Les GAELIC - Gardez les Cheveux Longs (Fr '65)
Side Two
1. The SCORPIONS - Hey Honey (Manchester, UK/Nl '66)
2. The LORDS - Doctor Feelgood (Berlin, Ger '65)
3. Les POLLUX - Tio Qui Connais les Filles (Fr)
4. The IN CROWD - Old McDonald (Hamburg, Ger '66)
5. Los SHAIN'S - Vamos (Lima, Per '66)
6. The OUTSIDERS - Don't You Cry (Amsterdam, Nl '67)
7. The HUSTLERS - Sick of Giveing (UK '64)
8. SIR HENRY and his BUTLERS - Bye Bye Johnny (Copenhagen, Dk '64)

> Info.

Note

Front pic : The Somethings (France), taken from EP (Decca 461.103, '67)

> Genre

Garage / Freakbeat / R&R / R&B

> Hometown

[Belgium / UK / Canada / Spain / France / Holland / Germany / Peru / Denmark]

> Ref.

> Review

1991年に、火星から送り込まれたこのレーベル・キャラクターのマルチ君が全地球を駆け回り掻き集めた、ワイルド&フランティックな15バンド16曲を収録したフランス発信のこの編集盤は、 v/a Trans-World Punk とタメを張るほどの充実盤。今となってはほとんどが名の知れたバンドだけど、これだけの音源がまとめて聴けるコンピはそうそうあるもんじゃなく今でもその輝きは失われていない。

かいつまんで紹介すると、オープニングを飾るベルギーの Ombres による Joe Turner "Teenage letter" のカヴァー!これだけでこのコンピの価値はこの先失われる事が無いと断言させるほど、強烈で初期衝動の塊がガサツなティーンパンク・サウンドに乗せて展開される。フランス Somethings のサウンドは、ノヴェルティ・パンクとも言うべき独創的なアレンジに面食らうが、気の抜けない展開の面白さとバックで叫び続ける狂気のティーン・スクリーマーのパンク魂が気に入った。Q.65 も強力フリークビート "Cry in the night" で参戦。

オランダ Scorpions は、初期のカヴァー類もいいがここに収録されたスナッティ・フリークビート "Hey honey" のようなオリジナルが更にいい。Lords による Doctor Feelgood + Interns "Dr. Feelgood" は、音が悪い分正規盤で聴くよりパンク度30%アップ(当社比)。フランスの Pollux は Dave Clark Five "Thinking of you baby" のカヴァー演ってるけど、ここに収録されたフランスからの3バンドはホントどいつも独創的アレンジで形容する言葉が見つからない。ドイツ Rattles の変名バンド In Crowd は、疾走感がたまらない "Parchment farm" のカヴァー。ペルーのモンスターパンカー Shain's は、デビューアルバム収録の "Vamos" で参戦だ。そしてオランダのボス Outsiders も超フランティック・フリークパンク "Don't you cry" で風格さえ漂わせ異彩を放っている。

the 'In' Crowd の情報ありがとうございました。

May 2002 monaural66

up
p/s

limited edition, 500 (#405)

V.A. ONLY for REAL LOSERS!!
: 18 Glorious World Wide 60s Garage-Beat Losers!!
EEC, More LP (001 More) © 1999
3333333333
Side One
1. Los YORK'S - Abrazame (Mercy mercy, Lima, Per '67)
2. The BRAINS - Graduale (It '66)
3. The NEEDLES - Where Can She Be (Fin '64)
4. FIVE TRAVELLERS - Midsummer Night (Cze)
5. os BAOBAS - Bye Bye My Darling (São Paulo, Bra '66)
6. The STREAMS - Share My Loneliness (Breda, Nl '67)
7. The AVALONS - That's All I Know (Bracke, Swe)
8. Los HITTERS - Delincuente (Mexico City, Mex)
9. GUY DARRELL - Evil Woman (UK)
Side Two
1. MOTIVATION - Boy Meets Girl (Sydney, Aus '68)
2. The WIZARDS - I Need Your Love (Narvik, Nor '66)
3. The BRAZILIAN BITLES - Tema Baseado na Coisa (Rio de Janeiro, Bra '67)
4. The WILD ONES - Aozora no Arukagiri (Tokyo, Jpn '67)
5. LIVERPOOL FIVE - Gotta Get a Move on (UK/LA, CA, US '67)
6. TONY RONALD and his KRONERS - It Has Been Too Long (Arnhem, Nl/Esp '65)
7. The GENTLEMEN - It Feels So Good (Geneva, Swi '66)
8. Los MUSTANG - No Vendras (Barcelona, Esp '65)
9. SHADES of BLUE Inc. - I'm Gonna Lose You (Aus)

> Info.

Note

Front pic, L-R : The Wild Ones (Tokyo, Japan), Los Hitters (Mexico), The Streams (Breda, Holland), The Avalons (Bracke, Sweden)

> Genre

Garage / Freakbeat / R&B / Psych / Folk Beat

> Hometown

[Peru / Italy / Finland / Czechoslovakia / Brazil / Holland / Sweden / Mexico / UK / Australia / Norway / Japan / USA / Spain / Switzerland]

> Ref.

> Review

モノトーンでまとめられた秀逸なデザイン、更に蛍光加工されてるのもなんとなく嬉しい(夜光るんです)。そんなこんなで数あるトランスワールド・コンプの中でもお気に入りの1枚、日本からもワイルド・ワンズが選出されジャケにも堂々とフィーチャー、所変わればアレだなと、なまじっか日本語がわかって更にそのバンドのイメージを持ってる日本人と音だけで捉える海外の人らとは明らかに捕らえ方が違うなと。なんて事なかった曲もこの様なコンプで改めて聴いてみると逆に教えられる事もあったり云々。

オープニングは、ペルーのスクリーミング・ガレージモンスター York's によるスパニッシュ・ワイルド・ヴァージョン Don Cocay + Goodtimers "Mercy mercy"。Brains は、v/a Per Chi Non Conosce La Liberta 収録の Angel & The Brains と同バンドで、"Graduale" は、ライトなハンマー・ビートとヒョロヒョロ漂うオルガンをバックに淡々と紡がれる甘酸っぱいメロディが胸を締め付けるハーモニー・ビートポップ。イタリア語の持つ語感+彼らの持つ感覚は個人的にとてもフィットします。北欧リズム&ブルーズビート連合の一角を担うフィンランド産 Needles は、小気味良いパンク R&B ビートの小品 "Where can she be" で面目躍如。チェコ産 Five Travellers "Midsummer night" は、前身となる Olympics 名義リリース曲をワウファズでワイルドにリメイク、Olympics の音源は v/a Psychedelic Super Pjotr に収録。ブラジル Baobas "Bye bye my darlin'"は、疾走感のある秀逸なフォーキー・ビートバラッド。コンプの編者は彼らをオランダの Outsiders とイメージをダブらせてるけど僕も同感。スウェーデン Avalons は、Brincos "Flamenco" のリタイトル・カヴァー・ヴァージョン、フラメンコ・ミーツ・ビート・パンク!やっぱ元祖には勝てないけどがんばってます。

イギリス出身アメリカ移住バンド Liverpool Five は、実際リバプール出身者皆無だったにも関わらずそのバンド名が英国侵略風に乗るとともに、ビートルズよりも早く来日しクループサウンズにも影響を与えるなど、軽やかなフットワークで世界を巡り成功したバンド、収録曲は末期のタフなファズパンク。スペイン・オランダ・ベースで活動した Tony Ronald y sus Kroners のヴォーカルは、ミックジャガーから少しアクを抜いて線を太くした感じで彼らの好む R&B にドンピシャの声質。他、ブラジル選出、Troggs "Wild thing" 変形リフで綴られるサイケデリックガレージ Brazilian Bitles "Tema baseado na coisa"。オーストラリア選出、地を這うファズギターと軽やかなオルガンで綴られるトーキング・ブルージー・ビートパンク Shades of Blue inc. "I'm gonna lose you"、そして、古のオランダへタイムスリップさせらるフォークロアなサウンドにさり気なく Gerry & The Pacemakers "It's gonna be alright" のメロが織り込まれたマイナーキービート Streams "Share my loneliness" などなど、思い入れを抜いても秀逸コンピの1枚に挙げたいブツです。

ライナー・ノーツでヴォリューム2のリリースをほのめかしているが未だ実現せず、是非とも実現して欲しいもんです、出来ればシリーズ化を!がんばれ More Records!!

May 2002 monaural66

up
p/s

limited edition, 500 (#447)

V.A. PROJECT BLUE vol.1 : Back to the Basments 1965-68
Italy, Project blue/Gosh! LP (PB 001) © 1995
3333333333
Side One
1. NIEBIESKO-CZARNI - Kulawy Wojtek (Gdansk, Pol '66)
2. Les SULTANS - Tu Es Impossible (Montreal, Can '66)
3. The DYNAMITES - Too Late (Basel, Swi '65)
4. Les LORD'S SONICS - Le Fuyard (Fr '67)
5. The BUSHMEN - It's All over Now (Ind '66)
6. The YO YO'S - Gotta Find a New Love (Memphis, TN, US '66)
7. The SOULMEN - I Wish I Were (Cze '68)
8. ZLATNI AKORDI - My Generation (Zagreb, Yug '66)
Side Two
1. The DYNAMITES - Tonneru Tengoku (Tokyo, Jpn '67)
2. Los SIREX - Acto de Fuerza [Atto di forza No.10] (Barcelona, Esp '67)
3. Les LUTINS - Donne-Moi Raison (St. Hyacinthe, Quebec, Can '66)
4. The BUSHMEN - Jezebel (Ind '66)
5. The DYNAMITES - Someone Like Me (Basel, Swe '66)
6. DELFINI - Bebel (Zagreb, Yug '67)
7. RAY HUMMELL III & The JU-JU'S - Fine Day (Grand Rapids, MI, US '67)
8. CZERWONO-CZARNI - Big-Beatland (Pol '67)

> Info.

Note

Front pic : Les Sultans (Montreal, Quebec, Canada), LP, Teledisc TD 356

> Genre

Garage / Freakbeat / R&B / Psych

> Hometown

[Poland / Canada / Switzerland / France / India / USA / Czechoslovakia / Yugoslavia / Japan / Spain / Sweden]

> Ref.

> Review

イタリアン・シックスティーズものをリリースし続けるイタリアの奇々怪々レーベル Distination X lbl. の別プロジェクト・コンピ、コードは "ブルー"。このシリーズはヴォリューム毎にテーマが決められており、このヴォリュームのテーマは、ずばりトランスワールド・パンク!

オープニングを飾るは、南ミシガン通りをファズで埋め尽くす勢いのポーランド Niebiesko Czarni による "2120 South Michigan Avenue" イケイケ・ヴァージョン。ところでこれ、ブルーズの聖地シカゴのシンボル 'Chess Records' の住所なんです。こんな所からもストーンズのリズム&ブルーズへの熱き想いが伝わってくるというもの。更にリフが魅力のこの曲は当時陰ながら人気あった様でカヴァーやパクリが多く、イタリアの Telsters "With my girl" や Shangri-Las "Sofisticated boom boom" などは好サンプル。

脱線してしまったが、次もカヴァーでフロントジャケを飾るカナダのポップスター Sultans による Them "I can only give you everything" フランス語ヴァージョン!スイスのトップパンカー Dynamites は、2曲収録の特別待遇、特に1966年リリースのティーン・パンクバラッド "Someone like me" には泣かされます。フランス Lord's Sonic's は、1967年唯一のシングルからのファズパンク "Le fuyard"。インド Bushmen による妙にグルーヴ感があり舌っ足らずのギターソロも魅力の Bobby Womack "It's all over now" のいかしたヴァージョンはパーティーにぴったり!チェコパンカー Soulmen "I wish I were" は、1968年とちょっと年代はイッちゃってるけどバンド名通り魂揺さぶるちょっといいナンバー。

B面トップを飾るのは、日本のザ・ダイナマイツ "トンネル天国" シングルヴァージョン。スペイン Sirex "Acto de fuerza no.10" は、イタリア Ragazzi del Sole "Atto di forza no.10" のカヴァーだけどオリジナルを上回るほどクール&ファンキーな仕上がり。カナダの愛しきティーンパンカー Lutins は敢えて言うことなしです。ユーゴ Delfini "Bebel" は、実際図太いファズパンクなんだけど、余りのリマスターの悪さからまるでちっちゃなトランジスターラジオから流れてくるような超チープ・ヴァージョンになってしまっている(涙)・・ 原曲とは全く表情を変えてはいるがすっぴんもいいかも。そして、トリを務めるポーランドの女性ヴォーカルをフィーチャーした Czerwono Czarni による "Big beatland" は、ハスキー・ヴォイスが魅力的なオルガンパンク。

それにしても選曲はいいがこのレーベルはリマスタリングの悪さが玉にキズ。タイトルの謎はヴォリューム2で解ける。

May 2002 monaural66

up
p/s
V.A. TRANS-WORLD PUNK RAVE-UP 1964-1966!
: Wild Rocking Beat 'n' R'n'B from All Over!
USA, Crawdadd LP (TW-64) © 1985
3333333333
Side One
1. The SCORPIONS - Just Like Me (Manchester, UK/Nl '65)
2. FAB - Our Little Rendz-Vous (Rotterdam, Nl '65)
3. SONS of FRED - I'll Be There (Great Yarmouth, UK '65)
4. RANGERS SOUND - Ricordarmi (Padua, Ita '65)
5. The MOTIONS - Be The Woman I Need (den Haag, Nl '65)
6. SOFTS - Kassie Kijen (Amsterdam, Nl)
7. PETER and The BLIZZARDS - Bye Bye Baby (den Haag, Nl '65)
8. BLUE RONDOS - Baby I Go for You (London, UK '64)
9. The ENTERTAINERS - Down Home Girl (Heerlen, Nl)
Side Two
1. The ROLLERS - Jack the Ripper (Ger '65)
2. MAGIC STRANGERS - I'm a King Bee (den Haag, Nl)
3. The PHANTOMS - Roadrunner (Eindhoven, Nl '66)
4. The PLEAZERS - Don't Gimme No Lip Child (Brisbane, Aus/NZ '66)
5. SOFTS - Parsie Broeck (Amsterdam, Nl)
6. The SELFKICK - Gosh! I'm Your Woman, Not Your Wife! (Beverwijk, Nl '66)
7. The DEE-JAYS - Black Eyed Woman (London, UK/Swe '65)
8. PETER and The BLIZZARDS - All I Want (den Haag, Nl '66)
9. The KINGPINS - Diamond Girl (New Addington, UK '65)*

> Info.

* previously unreleased

Note

Front pic : The Selfkick (Beverwijk, Holland) taken f/ 45, Delta DS 1167

> Genre

Garage / Freakbeat / R&R / R&B

> Hometown

[UK / Holland / Italy / Germany / Australia / Sweden]

> Ref.

> Review

息つく間もなく連射されるワイルドでロウでルードな R&B Punk にただただ唖然愕然大興奮アドレナリン放出しっ放しの至福を感じる 'for 50 minutes' 。

まだ1960年代 US パンク・シーンすらおぼろげなイメージしかなく、ごく近場のガレージパンクでウハウハ言ってた頃に出会ってしまいトランスワールドパンク底なし地獄へといざなってくれた罪深〜いコンピの1枚。フロントジャケのタイトル、サブタイトルに偽りなし!

'Radio Nederland presents Date with Dutch
(ラジオ・ネーデルランド・プレゼンツ・デイト・ウィズ・ダッチ)'

素敵な DJ が挿入され Scorpions が Coasters "Just like me" を切り刻む! Fab のガキどもが小刻みにインパクトを放ちながらフルスロットル Chuck Berry "Our little rendezvous" で応戦すれば、Sons of Fred も高速 R&B Punk "I'll be there" で逆襲。Rangers Sound は図太いファズで揺れるフリーキーな "Ricordami" を叩きつけ Motions はドカドカうるさいパンク R&B "Be the woman I need" をクールにキメる。2曲収録された Softs のベースレスで腰の浮いたような奇形高速フリークパンクにはビックリ。これまた2曲収録された Peter & The Blizzards "Bye bye baby" と "All I want" の図太い R&B パンクにはいかされっ放し。変態 Joe Meek プロデュースの Blue Rondos によるフリーキーパンク "Baby go for you" には殺られました。Alvin Robinson "Down home girl" をキメる Entertainers は、どこまでもプリミティヴ。

B面トップを飾る Rollers による Screamin' Lord Sutch "Jack the ripper" は、律儀なドイツ人気質が見え隠れしつつも発狂しまくる。Masic Strangers は、ザクザク刻まれるリズムギターとフィードバックしまくるリードがいかした Slim Harpo "I'm a king bee"。Phantoms のバカ騒ぎでやりたい放題の Bo Diddley "Road runner" は楽し過ぎ!押し殺すようにシャウトするスナッティヴォーカルが激渋い Pleazers による Dave Berry "Don't gimme no lip child"。フロントジャケを飾る Selfkick "Gosh! I'm your woman, not your wife" は、超キテレツなフリークパンク。Dee-Jays "Blackeyed woman" は、泣き叫ぶブルーズハープと限界まで声を振り絞るスナッティヴォーカルが印象的なフリークビート。そして、オフィシャルリリースはニューロック的ブツばかりの Kingpins は "Diamond girl" という小気味良いプリミティヴなビートパンクを隠し持っていたのだ。

May 2002 monaural66

up
<<< PREV. <<< MENU NEXT >>>
all text & web site design by monaural66
copyright © since 2002 TEEN-A-GO-GO!!!™ all rights reserved.
inserted by FC2 system