"United States of America pt.4"
= sh - w =

bill o' the tempos

u.s.a.

p/s
The SHADOWS Of KNIGHT / Gloria
USA, Dunwich/Atlantic LP (666) © 1966
Japan, Atco/Warner LP (P-8612T) © 1981, as 'Oh Yeah'
33333333
Side One
  1. Gloria (1,4)
  2. Light Bulb Blues (2)
  3. I Got My Mojo Working
  4. Dark Side (1)
  5. Boom Boom
  6. Let It Rock
Side Two
  1. Oh Yea (2,3)
  2. It Always Happens That Way (3,4)
  3. You Can't Judge a Book (by the Cover)
  4. (I'm Your) Hoochie Coochie Man
  5. I Just Want to Make Love to You

> Info.

[45]
(1) Dunwich (45-116), 1966
(2) Dunwich (45-122), 1966
// Dunwich (DX-122), 1966

[EP]
(1,3) Fr, Atco (113), 1966
(2,4) Esp, Atlantic/Belter (51.667), 1966

> Profile

From : Chicago, Illinois, USA
Area : Upper Midwest
Period : 1962 ~ 1970
Debut : 1966, Dunwich 45 (45-116)

Line-up
・1962 ~ : The Shadows Of Knight
Jim Sohns (vo), Tom Schiffour (ds), Norm Gotsch (gr), Wayne Pursell (bs)
・1965/late ~ 1966/late : The Shadows Of Knight
Jim Sohns (vo), Joe Kelley (bs, ex-Vectors), Jerry McGeorge (gr, ex-Delek/Engam Blackstones), Warren Rodgers (gr), and Tom Schiffour (ds)

> Ref.

・'Here 'tis' #6 mag. (p) Sundazed, NY, US.

up
p/s
The SHADOWS Of KNIGHT / Back Door Men
USA, Dunwich/Atlantic LP (667) © 1966
333333
Side One
  1. Bad Little Woman (1)*
  2. Gospel Zone (1)
  3. The Behemoth
  4. Three for love
  5. (unlisted track)
  6. Hey Joe *
Side Two
  1. I'll make You Sorry
  2. Peepin' and Hidin' *
  3. Tomorrow's Gonna Be Another Day *
  4. New York Bullseye
  5. High Blood Pressure
  6. Spoonful

> Info.

[45]
(1) Dunwich (45-128), 1966

> Profile

From : Chicago, Illinois, USA
Area : Upper Midwest
Period : 1962 ~ 1970

Line-up
・1966/late ~ 1966/cir.11 : The Shadows Of Knight
Jim Sohns (vo), Joe Kelley (gr, hca), Jerry McGeorge (gr), Warren Rodgers (bs), Tom Schiffour (ds), and Dave 'The Hawk' Wolinski (key'd on * asterisked selections only)

> Ref.

・'Here 'tis' #6 mag. (p) Sundazed, NY, US.

up
p/s
The SHADOWS Of KNIGHT / Raw 'n Alive at the Cellar, Chicago 1966!
USA, Here 'Tis/Sundazed LP (LP 5006) © 1992
3333333333
Side One
  1. I Got My Mojo Working
  2. Oh Yeah
  3. Tomorrow's Gonna Be Another Day
  4. It Takes a Long Time Comin'
  5. Let It Rock
  6. Hey Joe
Side Two
  1. Gospel Zone
  2. Got to Get You Off My Mind
  3. Everybody Needs Somebody to Love
  4. Don't Fight It
  5. Spoonful
  6. Dark Side
  7. Gloria

> Info.

Note

This brilliant real '66 punk live performances were recorded at the Celler club in the northwest suburbs of Chicago, circa late November 1966.

> Profile

From : Chicago, Illinois, USA
Area : Upper Midwest
Period : 1962 ~ 1970

Line-up
・1966/late.11 ~ 1967/spring : The Shadows Of Knight
Jim Sohns (vo), Joe Kelley (gr, hca), Jerry McGeorge (gr, bs), Tom Schiffour (ds), and Dave 'The Hawk' Wolinski (bs, org)
Note

Above is The Celler Club on-Nov-66 live act line-up.

> Ref.

・Liner notes of this Sundazed issue LP's back sleeve.
・'Here 'tis' #6 mag. (p) Sundazed, NY, US.

> Review

シカゴの親玉、ダンウィッチのドル箱グループ、ザ・シャドウズ・オブ・ナイトのデビューアルバムとセカンド、そして発掘お宝ライヴ音源集の3枚。

ファンジン 'Here 'tis #6' と 'Fuzz, Acid & Flowers' を元にした簡単なバイオです。1962年頃 Warren Rodgers (gr) を中心に結成され, Jim Sohns (vo), Tom Schiffour (ds), Norm Gotsch (gr), Wayne Pursell (bs) のラインナップでサーフ系の音を出してたようです。グループ名の由来は、UK の 'Shadows' をヒントに、そこに彼らの学校のマスコット名 'Knight' を添えたという非常に単純且つ安易なもの、所詮ネーミングなんてこんなもんですよね。その後、ブリティッシュ・インヴェイションの洗礼を受け路線変更し、1965年、W. Pursell の脱退に伴い BFTG フェイム Vectors から Joe Kelley (bs) が、その後 N. Gotsch に代わり、Dunwich のレーベルメイトとなる Saturday's Children の前身 (Delek/Engam) Blackstones から Jerry McGeorge (gr) がそれぞれ加入し、第一期黄金ラインナップ完成。Dunwich と契約しシングル "Gloria / Dark Side" でデビュー。その後 J. Kelley と W. Rodgers がベースとギター各パートをスウィッチし、新たにベースも弾ける鍵盤プレーヤー Dave 'Hawk' Wolinski を呼び寄せてセカンドアルバムをリリース。3枚目にアップしたライヴアルバムは、W. Rodgers 脱退直後のラインナップで録られたものです。その後、リーダー争いや方向性の違いなどゴタゴタがあり、ヴォーカルの J. Sohns のみが残りメンバーを一新、レーベルも Budda 傘下の Super K へ移籍し、Shadows of Knight 名義でサードに当たるアルバムをリリースしてますが、全くではないにしろ音的には別物。なので、この Super-K イシューに関しては、気が向けばまたいずれアップします。

と、まあ、かなり端折ったり、冒頭に挙げた両資料の内容が違ってたりするので独断と偏見で選択した記述からまとめてみました。なので、大まかな、ほんと大まかな参考程度に。また、疑問や誤記誤報とうありましたらメールや掲示板にてお願いします。

'1st - Gloria'
本家ゼムのチャートアクションを超えるという椿事のビッグヒットを記録し、彼らの地位と名声を不動のものにした "Gloria" をフィーチャーした記念すべきデビューアルバム。グロリアのヒットは、アメリカ全土に留まらず全世界に波及したので、特にアメリカ国民の中にはこの曲のオリジネーターはシャドウズ・オブ・ナイトだなんて思ってる人も少なくないはず、シックスティーズ・ファンに於いてそんな人はいないと思いますが。内容は、"Little bulb blues" など3曲のオリジナルと Ann Cole "Got my mojo working" などブルーズ、リズム&ブルーズ、ロックンロールのカヴァー群で固められ、全体的に簡潔且つ小気味良いパンキッシュなビートサウンドが心地良いです。因みに、Bo Diddley のカヴァー "Oh Yea" は、"Oh Yeah" とタイトルされたセカンドシングルを録り直した別ヴァージョン。

'2nd - Back Door Men'
サードシングルとして先行リリースした Wheels (Wheel-a-Ways) "Bad little woman" のカヴァーを含むセカンドアルバム。前作に引き続きブルーズやリズム&ブルーズ系のカヴァーはあるものの、小気味よさは影を潜めじっくり聴かせる方向へ、更に、エジプシャン・マジカル・デリック・インストロ "Behemoth" だったり、シーンの流れに敏感だったのかサイケ色を帯びた "I'll make you sorry" や、お花畑が目に浮かぶ "Three for love" など Joe Kelley 作品中心に明らかな変化が覗えたり、Jimmy Reed "Peepin' & hidin'" では、ジムを差し置いてジョーがヴォーカルを取るなど、ジョーとジムの覇権争いやジョーと他メンバーとの方向性による溝が露呈してる感じで、個々の曲の良さや面白さはあるものの、若干まとまりに欠いた感は否めない惜しまれる作品。

'Raw 'n Alive at the Cellar'
ワイン・セラー(Wine Cellar)をそのまま流用したリヴァプールのマージービートの象徴的クラブ Cavern Club をヒントに名付けられた、ザ・シャドウズ・オブ・ナイトの根城 The Cellar Club で1966年11月某日に行われた熱い熱いライヴ・パフォーマンスが真空パックされている激レア・ライブ音源集で、1992年に発掘されるまで日の目を見なかった事が不思議なぐらい録音状態、保存状態の何れも最高、正にサンデイズドの偉業と称えたいブツです。ひとたび針を落とせば1966年シカゴのクラブでの熱い一夜が再現され、スタジオ盤から受けるお行儀良さは微塵も感じられない、息つく間もなく連射されるワイルドで凶暴な演奏から、当時彼らがどれほど凄いライヴバンドだったか証明するに余りあるサウンドが体感できる。

Oct. 2004 monaural66

v/a Nuggets (Elektra)
v/a Pebbles vol.1
v/a Highs of the Sixties
v/a Pebbles Box (Hit/Ubik)
v/a Songs We Taught the Fuzztones
v/a The Dunwich Records Story
v/a The Best of Dunwich Records (CD)
v/a The Seventh Son
up
p/s

(Fr. Fun Club issue)

The SONICS / Here Are The Sonics
USA, Etiquette LP (ET-LP-024) © 1966, 'mono'
USA, Etiquette LP (ET-LPS-024) © 1966, 'stereo'
{USA, *** LP (***) © 1968}?
France, Fan Club LP (FC 017) © 1986
3333333333
Side One
1. The Witch (1)
2. Do You Love Me
3. Roll over Beethoven
4. Boss Hoss (3)
5. Dirty Robber
6. Have Love Will Travel
Side Two
1. Psycho (2)
2. Money
3. Walkin' the Dog
4. Night Time Is the Right Time
5. Strychnine
6. Good Golly Miss Molly

> Info.

[45]
(1) Etiquette (ET-11), 1964, + "Keep a Knockin'"
// Jerden (809), 1966, + "Like No Other man"
(2) Etiquette (ET-11), 1964, + "Keep a Knockin'"
// Jerden (811), 1966, + "Maintaining My Cool"
(3) Etiquette (ET-16), 1965, + "The Hustler"

> Profile

From : Tacoma, Washington, USA
Area : Northwest
Period : 1964 ~ 1967
Debut : 1964, Etiquette 45 (ET-11)

Line-up
・1964 ~ : The Sonics
Gerry Rosie (vo, org, pno), Larry Parypa (l.gr, vo), Andy Parypa (gr, bs), Rob Lind (sax, hca, vo), Bob Bennett (ds)
・1980 ~ : The Sonics
Gerry Rosie (vo, org, pno), George Fencil-Wallace, Bill 'Ian' Shaw, Michael Gone, George Crowe, James n Busch

> Ref.

・'Fuzz, Acid and Flowers' 3rd edit book (p) Borderline Prod., UK

> Review

ブラック・ロックンロールの濃厚でエグい空気をたっぷり吸い込み、どこまでもラフにドライヴする軋んだサウンドを盾に、ドス黒く吐き出される威嚇的なシャウトで何もかも捻じ伏せひざまずかせてしまう、1960年代アメリカ北西部タコマ出身のボス'ザ・ソニックス'!

彼らを初めて知ったのは、僕がガレージパンクというジャンルに出会った1994年の事で、意外にもその年の 「スタジオ・ヴォイス」 '70sパンク特集の中で、元祖として紹介されてたのであった・・ まぁ、どんな出会いにしろガレージパンクの入り口でいち早くこんなサウンドに出逢えた事は素直に喜ばなくては。

ここに紹介するのは、名盤中の名盤である彼らのデビュー・アルバムで、1964年にリリースされたデビューシングルのB面曲で、更に、放送禁止だったにも拘らず彼らを代表する一曲、壮絶にドライヴするブラックン・ロール・パンク "Witch" がオープニングを飾ってます。その他、"Boss hoss", "Strychnine", "Psycho" などのオリジナル群や、Barrett Strong "Money", Little Richard "Good golly miss Molly", Contours "Do you love me" などのカヴァー群で、ブラック・ロックンロール譲りのドライヴィン・ピアノと下品にブロウしまくるサックスが風格さえ漂わせながら、全曲コッテリとした下品で狂暴なアレンジで暴走する様は熱過ぎる!

今も圧倒的な説得力を放ち続ける彼らのサウンドは、ブリティッシュ・インヴェイションによる逆輸入ではなく、地元の肌で感じたブラック・ロックンロールでパンクする "100%米国産天然ガレージパンク・サウンド" だ。

Nov. 2002 monaural66

v/a The History of Northwest Rock vol.1&2
v/a Born Bad vol.1&6
v/a Songs We Taught The Fuzztones
up
p/s
The STRANGELOVES / I Want Candy
USA, Bang LP (BLP-211) © 1965
Germany, Lollipop/Telefunken LP (6.24341) ©
33333333
Side One
1. Cara-Lin (2)
2. No Jive
3. Hang on Sloopy
4. New Orleans
5. Sendin' My Love
6. I Want Candy (1)
Side Two
1. Night-Time (3)
2. (Roll on) Mississippi (2)
3. Satisfaction
4. Rhythm of Love (3)
5. It's about My Baby (1)
6. Just the Way You Are (4)

> Info.

[45]
(1) Bang (501), 1965
(2) Bang (508), 1965
(3) Bang (514), 1965
(4) Bang (544), 1967, + "Quarter to three"

> Profile

From : New York, NY, US
Area : Northeast
Period : 1964 ~ 1968
Debut : 1965, Bang 45 (501)

Line-up
・1964 ~ : The Strangeloves
Bob Feldman (vo), Jerry Goldstein (vo), Richard Gottehrer (vo)

> Ref.

・'Fuzz, Acid and Flowers' 3rd edit book (p) Borderline Prod., UK

> Review

Bob Feldman, Jerry Goldstein, Richard Gottehrer の3人の本業は、ブルックリンでチームとして活動していたソングライター/プロデューサー業で、その中には1963年に大ヒットした Angels の "My boyfriend's back" も含まれてた程いい仕事してたようです。

そして、ブリティッシュ・インヴェイションに触発されて始めた・・・というか、便乗して始めたサイド・ビジネス、いやスタジオ・プロジェクトがこのザ・ストレンジラヴズで、オーストラリア出身という架空のプロフィールが、明らかに便乗を裏付けるエピソードなのです。これは、テキサスのファイヴ・カナディアンズ同様、ブリティッシュ・グループに紛れて外国産グループとしての神秘性も売り上げに繋がるだろうという考えかららしいが・・・。

ファースト・シングルは1964年に Swan からリリースし、翌年、新興レーベル Bang からの第1弾シングルとして送り出した "I want candy" が、チャート11位まで駆け上がる大ヒットを記録。続く "Cara-lin", "Night time" も同じく大ヒット。そして、上記3枚のシングル+新録でこのファースト・アルバムをリリース。しかし彼らのコンセプトというか気持ちはわかるけどこのジャケ写は・・ ねぇ・・ まぁ内容に免じて許しときますか。だって口当たりこそマイルドだけど、ボ・ビート満載の R&B パンクしこたま詰め込んだアルバムだからさ。とにかく1枚丸ごとお気に入り!

尚、彼らは McCoys を発掘したり、曲提供、プロデュースなど、本業でもかなりの足跡を残しており、後に Go-Go's の2枚のアルバムや、Blondie のファースト・アルバムなどのプロデュースもしている。また、ザ・ストレンジラヴズ以外にも1960年代に Beach Nuts や、バンカー・ヒルのカヴァーを残した Sheep, v/a Pebbles vol.5 にも収録された名曲 "Universal vagrant" を残した Merry Dragons、更に1970年代には Strange Brothers といった変名などでも音源を残してるようです。

蛇足: "Night time" は Bauhaus で、"I want candy" は 8 Eyed Spy で、それぞれ知りました。Bow Wow Wow もやってたっけ、懐かしい。

May 2002 monaural66

v/a Nuggets (Elektra)
up
p/s
SWAMP RATS / Disco Sucks
USA, Keystone LP (K111541-3A) © 1979
33333333
Side One
1. Louie Louie (1)
2. Midnight Hour (4)
3. No Friend of Mine (3)
4. Till the End of the Day*
5. Here, There & Everywhere (2)
6. It's Not Easy (3,4)
Side Two
1. Live With Me (6)
2. You Can't Win (8)
3. Brown Sugar (5)
4. Shinin' on (7)
5. Under My Thumb (9)

> Info.

[45]
(1) St. Clair (MF-69/70), 1966, + "Hey Joe"
(2) St. Clair (STC-2222), 1966, + "Psycho"
(3) St. Clair (STC-711-711/713-711), 1966
(4) Co and Ce (C-245), 1967
(5) Sepue (107), 1972

(6) recorded 1971
(7) recorded 1972
(8) recorded 1975
(9) recorded 1976

* previously unreleased

> Profile

From : Pittsburgh, Pennsylvania, USA
Area : Northeast
Period : 1966 ~ 1967
Debut : 1966, St. Clair 45 (MF 69/70)

・1966 ~ : The Swamp Rats
Dick Newton (gr, vo), Don Schreiner (gr), Dave Gannon (ds)
Note

Above trio recorded debut single "Louie louie / Hey Joe".

・1966 ~ : The Swamp Rats
Bob Hocko (vo), Dick Newton (gr, vo), Don Schreiner (gr), Paul Shalako (bs), Dave Gannon (ds)
Note

In this period, Swamp Rats' 3rd single "Two tymes two / Mr. Sad" (St. Clair, 3333) was issued, but these two songs actually was recorded by The Fantastic Dee Jays.

・1966 ~ 1967 : The Swamp Rats
Bob Hocko (vo), Don Schreiner (gr), Paul Shalako (bs), Dave Gannon (ds)
・1971/72 : The Swamp Rats (reunion)
Bob Hocko (vo, ds), Dick Newton (gr, vo) + unknowns
・1975/76 : Galactus / Bob Hocko
Bob Hocko (vo, ds) + unknowns
R.I.P.

Bob Hocko : Oct 12, 1949 - Oct 16, 2003... 'cause of terminal lung cancer.

> Ref.

・'Fuzz, Acid and Flowers' 3rd edit book (p) Borderline Prod., UK
・Bio. from 'CMT.com' website

> Review

ペンシルヴァニアの超優等生トップパンカー ザ・ファンタスティック・ディージェイズという輝かしい前歴を誇りながら突如180度スタイル転換を図り '泥ねずみ' へと改名しチンピラ暴力集団と化したスワンプ・ラッツ。他を寄せ付けない彼らの無鉄砲なスクリームと破天荒なファズの破壊力は誰もが認めるところだろう。1979年にリリースされたこの編集盤は、オリジナル・ヴォーカリストの Bob Hocko 氏監修の元編纂された唯一の公式アルバムであり、ある意味デビューアルバムと位置づけられてる一枚です。

A面が1960年代サイド、B面が1970年代サイドに分かれており、何故か Leaves "Hey Joe" と Sonics "Psycho" が未収録なんですが、その代わりというか未発表曲 Kinks "Till the end of the day" のグレイトなカヴァーが初お目見え!貴重です。また、オリジナル音源にこのアルバム独自のリマスターがなされており、エフェクト関係には疎いんですが、日本のザ・ダイナマイツの1980年代の再発盤のように全体的に軽くリバーブのようなものが掛けられてます。このリマスタリングには賛否両論あるかと思いますが、何はともあれ、この音触が楽しめるのはこの盤だけっていうのは紛れもない事実。1960sサイドに比べれば落ち着いた感のある、B面1970sサイドのストーンズ・カヴァー群も悪くないです。

Apr. 2004 monaural66

v/a Back from the Grave vol.1
v/a Burghers
v/a Purple Knif Show
up
p/s
SWAMP RATS vs. UNRELATED SEGMENTS
France, Eva LP (12058) © cir. 1986/87
3333333333
Side One
- Swamp Rats from Pittsburgh
1. Louie Louie (1)
2. Hey Joe (1)
3. Psycho (2)
4. No Friend of Mine (3)
5. It's Not Easy (3,4)
6. In The Midnight Hour (4)
7. Till the End of the Day*
8. Here There & Everywhere (2)
Side Two
- Unrelated Segments from Detroit
1. Where Are You Gonna Go? (6)
2. Story of My Life (5)
3. Cry, Cry, Cry (7)
4. It's Not Fair (7)
- Plague from Canada
5. The Face of Time (8)
- the Beckett Quintet from N.Y.
6. No Correspondence (9)

> Info.

[45]
-Swamp Rats-
(1) St. Clair (MF-69/70), 1966
(2) St. Clair (STC-2222), 1966
(3) St. Clair (STC-711-711/713-711), 1966
(4) Co and Ce (C-245), 1967

-Unrelated Segments-
(5) HBR (HBR-514), 1966, + "It's Unfair"
(6) Liberty (55992), 1967, + "It's Gonna Rain"
(7) Liberty (56052), 1968

-Plague-
(8) Reo (8962 X), 1966

-Beckett Quintet-
(9) Gemcor (5003) // A&M (782), 1965, + "Baby Blue"

* prev. unreleased

> Profile

> Ref.

・'Fuzz, Acid and Flowers' 3rd edit book (p) Borderline Prod., UK

> Review

既にスワンプラッツは、'Disco Sucks' の項で紹介してますが、これにはデトロイトのアンリレイテッド・セグメンツが収録されており、Eva 流のツボを心得たナイスな編集が成された非常にユーズフルな一枚。

Eva のリマスタリングは音がこもり気味なんで、それが原因で正直あまり針落とさない盤もあるんですが、スワンプラッツの場合これが功を奏して?特に Sonics "Psycho" に於けるぎらぎらキンキンした激しいファズが抑えられて音像クッキリ、で、凄く聴き易くて曲の良さが際立ってる感じがするんですが、どうでしょう?僕だけかな?(オリジナル持ってないから、Crypt の B.F.T.G. 収録ヴァージョンとの比較です。)

アンリレイテッド・セグメンツは、ベースレスを思わせる妙にスカスカした独特のホネホネ感が癖になります、名付けてスケルトン・パンク。"Where you gonna go" は、フリーキーに歪んだギターリフに導かれ、爽やかに吹き抜けるポップなコーラスが素敵に彩を添え、清々しささえ感じる風通しいいポップさが魅力のフリーキー・バブルガム・パンク。"Story of my life" は、歯切れ良いスケルトンなギターリフにトーキング・タイプのヴォーカルが乗っかり、更にソロから導入される不気味にうごめくベースがスカスカのカオスを生み出すカオティック・フリーク・パンク。"Cry cry cry" は、B.F.T.G. にも収録された感動的なタフ・バラッド・パンク。トワイライト・バラッド・パンク "It's not fair" は、1st シングル "It's unfair" のリタイトル版。

おまけ?で収録された2グループ2曲もいいんです。悪夢のクレイジー・コンピ v/a Tougher Than Stain 辺りに収録されててもおかしくないミッドスローの軋んだリズムを引きずり回す呪術的なタフ・パンク Plague "The face of time" は、アラビックにブロウするサックス・リフとフルート・ソロにより悪夢度が増幅。Beckett Quintet "No Correspondence" は、Solomon Burke "Everybody Needs Somebody" リフを流用した有名なリップオフ・パンクナンバー。

尚、スワンプラッツとアンリレイテッド・セグメンツはそれぞれ現在入手可能な編集盤が出ており、まだ未入手で収録曲など詳細不明ですが、おそらくコンプリート編集かと思われます。

Apr. 2004 monaural66

Swamp Rats
v/a ("Disco Sucks" LP 参照)
Unrelated Seguments
v/a Back from the Grave vol.2
v/a Journey to Tyme vol.1
v/a Mayhem & Psychosis vol.3
v/a Michigan Band Nuggets
Plague
v/a Midwest vs. the Rest
Beckett Quintet
v/a Pebbles vol.9
v/a Garagelands vol.1
v/a Journey to Tyme vol.1
up
p/s

(Crypt issue)

p/s

(orig. issue)

The TEMPOS / Raw '66 Garage Punk
USA, Justice LP (JLP-104) © 1966, as "Speaking of ..."
USA, Crypt LP (CR-010) © 1987
3333333333
Side One
1. Two Timer
2. Hey Joe (1)*
3. Pardon Me
4. Scratchy (2)*
5. Heart Beat
6. Last Time
7. You're Not Here
8. You're Gonna Miss Me
Side Two
1. I'm Cryin' (1)*
2. You Got Me Goin' Out of My Mind
3. Good Lovin' (1)*
4. Wipeout
5. Money
6. Twist and Shout (1)*
7. To Conquer This Old World
8. Louie Louie (2)*

> Info.

* prev. unreleased extra bonus tracks on Crypt issue only

(1) from live recordings, rec.1966
(2) from practice session, rec.1966

> Profile

From : Sylacauga, Alabama, USA
Area : South / Deep South
Period : 1965 ~ 1966
Debut : 1966, Justice LP (JLP-104) 'Speaking of The Tempos'

Main Crew

Mike Shell (b. 1951)
Larry Cook (b. 1949)
Terry Barnett (b. 1948)
Bill Moore (b. 1948)

Line-up
・1965 ~ : The Tempos
Mike Shell (age 15, '66, l.gr, vo), Larry Cook (17, gr), Terry Barnett (18, bs, vo), Bill Moore (18, dr)

> Ref.

・'Kicks' #6 mag. (p) Norton, NY, US.
・'Liner notes' by Tim Warren on back slv, Crypt issue.

> Review

1964年冬、ブリティッシュ・インヴェイションに襲われたアラバマ在住のマイクと3歳年上のテリーもまたビートルズ熱に犯された一般的なガキんちょ、そしてマイクが13歳の誕生日にギターを手に入れ、ビートグループに思いを馳せる2人は来る日も来る日も音楽三昧、そして1965年春、細身で長身で3度の飯より女が好きな金持ちのぼんぼんでドラムスのビルとギターのラリー2人と出会い、遂に Tempos 結成、何でもグループ名の候補に Pink Panthers なんてのも挙がったんだとか。この時点でテリーがベースに回り、テクニックは二の次でとにかく音のでかさ騒々しさではどのバンドにも引けをとらなかったらしく、パーティなどライヴでは、主催者サイドの悪評とは対照的にお客のウケは良好だったとの事。また、1966年当時15歳のマイクと17歳のラリーは、それぞれメインのリードとリズムギターの他にベース、オルガンからトランペットまでこなしたんだとか、あくまでローテク・レベルでの話。

公式リリース音源は、1966年 Justis レーベルからのアルバムのみ。何でも、マイク2本立てて12時間で全て録り終えたんだとか、もちろんオーヴァーダブなしの一発録り。やっぱり、せーの、バーンですよ、ガレージたるものこうでなくては。内容は、フォークバラッド・パウンダー "Two timer"、ロッキン R&B タイプの "Pardon me" など、1964年冬に志を共にしたマイクとテリーの合作オリジナル中心に構成されており、ここに紹介する Crypt 盤は、オリジナル盤に Leaves "Hey Joe", Olympics "Good lovin'" など未発表ライヴ音源と、Richard Berry "Louie louie", Travis Wammack "Scratchy" のデモ音源というか練習テープからの未発表音源が追加収録されたもの。とびっきりピュアで、とびっきりロウで、とびっきりラウドなサウンド群から真のパンク魂がヒシヒシと感じられます。

バイオは、クリプト再発盤の裏ジャケ・ライナーノーツとファンジン 'Kicks #6' を元にしてますが、若干の脚色ありです。

Oct. 2004 monaural66

v/a ...
up
p/s
The WAILERS / Out of Our Tree
USA, Etiquette LP (ET-ALB-026) © 1966
USA, Etiquette LP (***) © cir.1985
3333333333
Side One
1. Out of Our Tree (2)
2. Mercy Mercy
3. Hang on Sloopy
4. I'm Down
5. Unchained Melody
6. Baby Don't Do It
Side Two
1. Dirty Robber (1)
2. I Got Me (2)
3. Summertime
4. Little Sister
5. Hang Up (1)
6. Bama Lama Bama Loo

> Info.

[45]
(1) Etiquette (19), 1965
(2) Etiquette (21), 1965

> Profile

From : Tacoma, Washington, USA
Area : Northwest
Period : 1958 ~ 1969
Debut : 1959, Golden Crest "Tall cool one / Road runner"

Main Crew

Rockin Robin Roberts (b. 1940, New York City, NY - d. 1967)
Rich Dangel (b. 1942 - d. December 3 2002)
Ron Gardner (b. 1945 - d. 1992)

Line-up
・1958 ~ : The Fabulous Wailers
Kent Morrill (vo, pno), Rich Dangel (l.gr), John Greek (gr), Mark Marush (t.sax), Mike Burk (ds)
・1959 ~ : The Fabulous Wailers
Rockin Robin Roberts (vo, ex-Little Bill + Bluenotes), Kent Morrill (vo, key'd), Rich Dangel (l.gr), John Greek (gr), Mark Marush (t.sax), Mike Burk (ds)
・1959/mid ~ : The Wailers
Rockin Robin Roberts (vo), Kent Morrill (vo, key'd), Rich Dangel (l.gr), John Greek (gr), Mark Marush (t.sax), Buck Ormsby (bs, ex-Little Bill + Bluenotes), Mike Burk (ds) + Gail Harris (vo)
Note

- A bassist Buck Ormsby joined soon after a single "Tall cool one" releasing.
- Kent Morrill, Rockin Robin Roberts and Buck Ormsby had began to run their own independent record label 'Etiquette' in 1961, and a memorable first release was "Louie louie / Mary Ann" (Etiquette 001) sung by Rockin Robin Roberts.

・1962 ~ : The Wailers
Kent Morrill (vo, org), Rich Dangel (l.gr), John Greek (gr), Ron Gardner (sax, vo), Buck Ormsby (bs), Mike Burk (ds)
Note

Circa 1962, Gail Harris replaced Rockin' Robin Roberts as a vocalist, but it's not clear about her joinning period.

・1964 ~ : The Wailers
Kent Morrill (vo, org), Neil Anderson (gr), Ron Gardner (sax, vo), Buck Ormsby (bs), Mike Burk (ds)
・1965 ~ : The Wailers
Kent Morrill (vo, org), Neil Anderson (gr), Ron Gardner (sax, vo), Buck Ormsby (bs), Dave Roland (ds, vo)
・1967 ~ : The Wailers
Kent Morrill (vo, org), Denny Weaver (gr), Ron Gardner (sax, vo), Buck Ormsby (bs), Dave Roland (ds, vo)

> Ref.

・'Fuzz, Acid and Flowers' 3rd edit book (p) Borderline Prod., UK
・'Pacific Northwest Bands' website : (pnwbands.com/nwtributes.html)
・Official website : (thefabulouswailers.com/)

> Review

さて問題です、ジャケに写るもみの木には5人のメンバーが隠れてます、どこにいるでしょうか?そんな皮肉も言いたくなるような、じれったいジャケではありますが大名盤なんです。ガレージパンク真っ盛りの1966年にリリースされたこのアルバムは、彼らにとって既に5枚目にあたりベテランなんですが、そのベテランらしからぬラフでダーティなサウンドには殺られます。

オープニングを飾るのは、彼らの超代表作 "Out of our tree"!このベテランらしからぬ、ラフでダーティな分厚いパンクサウンドは誰をも魅了するはず。そして、ノースウェスト・パンクを受け継ぐザ・マミーズが、ラッセルのクレイジー・ファスト・ドラミングとともに聴かせる Beatles "I'm down" のアレンジは、間違いなくここに収録されたウェイラーズ・ヴァージョンを踏襲したものだろう。懐メロの Les Baxter "Unchained melody" は、他のパンクアルバムに挟まれてたら多分聴けないだろうけど、彼らのは気持ちよく聴けるんです。それから、インストロ時代のファーストからの再演 "Dirty Robber" は、時代に合わせたパンクなアレンジとともに、ケント・モリルの成長振りもはっきり聴き取れる。他、"I got me", " Hang up" などの佳作パンクも聴き物。

前作までのフラット・タイプのサウンドもいいし、このアルバムと同年にリリースされた 'Outburst' も好きだけど、パンクとして突出したアルバムはこれですね。

Nov. 2002 monaural66

v/a Born Bad vol.6
up
all text & web site design by monaural66
copyright © since 2002 TEEN-A-GO-GO!!!™ all rights reserved.
inserted by FC2 system